2011年11月15日火曜日

DAZ Studioからの召還で悩んでみた・・・3

DAZ Studioで作成したモデルを、テクスチャ付きで、3DS形式に変換する方法について、ひとつ大きな見逃しがありましたので、前2記事の事は忘れて、まとめ。
POSERの軽量化・インポートの記事をご参照のうえご覧ください。)
DAZ Studioにて、OBJ形式で”Collect Maps”にチェックを付けてエクスポート。
この設定を見逃してました
( ̄□ ̄;)
ACCUTRANS 3Dで開きOBJ形式で保存。”Texture Path”のチェックを外しSAVE。



保存先にOBJ保存したフォルダ内に在る”Maps”フォルダを選択。
(以下、Mapsフォルダ内のObjファイルを使用)
Polygon Cruncher(有料)やMeshLab(フリー)などのソフトで軽量化。いずれもOBJ形式で保存。
サンプルはPolygon Cruncherにて25万ポリ→5万ポリに軽量化。
再びACCUTRANS 3Dで開き3DS形式で保存。
GSUでインポート。

イケメンの兄ちゃんも・・・
ふぅ・・・何とか出勤前に修正が間に合った。あわてて書き直したので説明が足りない部分もあるかも・・・。

DAZ Studioは英語ですけど、意外と扱い易いですね・・・クラッシュしないし。これで無料なのはスバラシイ・・・クラッシュしないし(しつこい)。だけどサンプルモデルが少ないので追加購入すると出費がかさむか・・・。だけどクラッシュしないし・・・。

2 件のコメント:

  1. こんばんわ!

    できました!できましたーー(;ω;)!

    ブログに紹介されているとおり最初から最後まで
    順番どおりにやってみてやったーできたーヾ(≧∇≦*)/!
    となったときの感動と言ったら!

    声出して喜びました!

    まずお礼を言わせてください、本当にありがとう
    ございますヾ(*´∀`*)ノ゛

    とにかくこんなに分かりやすいご丁寧な文章に、
    しかも絶対お手間がかかったでしょうに、
    分かりやすい画像をたくさん載せていただいたので
    かなり理解しやすかったです!

    DZのobjエクスポートのチェック項目の画像もあって、
    本当に分かりやすかったです。

    わたしはやっぱり、もう闇雲にチェックをしては
    混乱してエクスポートしてたので、mltファイルは
    あのようにすっきりしてなくて、もっとごちゃごちゃの
    コードが記載されていてしまって、置換では追いつかない
    ほどでした。

    キャプチャ画像どおりにチェックをしたら
    なんとすっきりとしたソースでmlt書き出され、
    テクスチャの入ったMapsフォルダがついてできました。

    そしてここからが、「うわー…すごいな…」と
    改めて実感したのが、

    >ACCUTRANS 3Dで開きOBJ形式で保存。
    ”Texture Path”のチェックを外しSAVE。


    もうこれは教えてもらわなかったら、気づくことさえ
    無理でした…。それで紹介していただいた手順どおりを
    踏んでACCUTRANS 3Dの設定でセーブしたファイルを
    テクスチャフォルダに入れてmeshlabで開くと
    テクスチャがついていましたー!

    フィルタを使って軽量化→ACCUTRANS 3Dを経て、
    GSUにインポート成功です!

    軽量化後のSUで見せてもらったイメケン達画像
    みたいにキレイにできませんでしたが、とにかく
    ここまでできてすごく満足です♪

    meshlabで軽く減らして見たり、数字を色々
    変えてみましたがポリゴンが減ると同時に
    顔のテクスチャもぐちゃぐちゃになってしまいました;

    ↑これのヒントは以前DIGSONさんのブログの中で
    meshlabの分かりやすい使い方の11年2月18日金曜日の
    記事を見させてもらってたので

    「これの使い方がポイントかな!」と
    同じようにやってみようと思いましたが右上にある
    赤い選択アイコンで選択しようと思ってドラッグ
    しただけで、PCが固まってしまって先に進めなく
    なってしまって…これは、PCのスペックの問題っぽいので仕方ないことかなぁと思いました(v_v;)


    ここ数日、この解説されている記事を拝見して、
    勉強させてもらって、一番わたしが欠落してる部分が、


    紹介されているソフト達の、
    「特性・いったい何が得意で何ができるソフトなのか」
    っていうのをもっともっと調べて勉強しなければと、
    痛感しました(v_v;)そして柔軟にソフトを使うこと。


    もう知識不足の頭の上に、考えがガチガチだったので
    昨日は失敗作がたくさんできてしまいましたが、


    失敗しながらもソフトを触っているのも良い経験で、
    ソフトの使い方がほんのほんのちょっとずつですが、
    触るのは慣れてきました。


    今回解説していただいて、本当に丁寧に使い方も
    教えていただけたし、3DCGの専門用語や拡張子の名前や、
    ソフトの名前などなど色々出てきたので、それを
    また調べてみて少しだけど知識も増えたし、
    本当によい経験ができました!

    DIGSONさんのブログは色々なソフトを使ったり
    高度な内容がたくさんで、まだまだ理解はできない
    ことばかりですが、

    「いつか私も同じようなことができるようになりたい!」

    ワクワクするようなブログで、今後も楽しみにしています。
    重ね重ねありがとうございました!

    返信削除
  2. うまく取り込めたようで何よりです。

    久しぶりにDZを使ってみたりして、私も勉強になりました。
    ローポリ化のソフトは、個人的にはPolygon Cruncherをお勧めしたいですね。
    有料だし英語版だけど減量化の加減が視覚的に調整できますので、手放せなくなったアプリのひとつです。
    体験版もありますが、アンインストールするとSKPファイル等の一部サムネイル表示に影響があるかも知れませんのでご注意を。

    素敵な作品ができましたら、是非公開してくださいね!ご健闘を祈ります。

    返信削除